カテゴリー:健康食材
-
ヤマブシタケはガンに効く、糖尿病等の生活習慣病にも効果あり! 食べても美味しい‼
2021.2.26
詳細を見るヤマブシタケとは? ヤマブシタケは食用キノコの一種で、子実体はゆがんだ球塊状で、径も高さも8-25㎝程度になる。 下半部は太く長い針状突起の集合体であり、全体がほぼ白色…
-
生姜の効用-冷え性改善と免疫力UP
-
チアシードは注目のスーパー健康食品、ダイエット効果も。
2017.11.15
詳細を見るチアシードはチアの種子のことで、チアはシソ科アキギリ属の一年草で、メキシコ中南部からグアテマラにかけてが原産地で、古代マヤ、アステカではトウモロコシと並び、1日1食で栄養が…
-
白菜はビタミンC、ミネラルが豊富で低カロリーなヘルシー野菜
2017.11.12
詳細を見る白菜は鍋料理に欠かせない食材です。またバランスよく栄養も摂れ、薬膳、精進料理では体調を整えるのに適した食材として重宝されています。他の野菜同様、冬場はとくに甘みが増します。…
-
クエン酸とは・・・ レモン ミカン キウイ 梅干し 酸っぱい疲労回復の元気成分
2017.9.27
詳細を見るクエン酸を取ると、疲労が回復します。 体はクエン酸回路(TCA回路)というメカニズムによりエネルギーを産生します。 そしてクエン酸はエネルギーを産生させる触媒のような働…
-
ゴマ(胡麻) 若々しさと健康を生み出す胡麻パワー
2017.9.27
詳細を見る胡麻の原産国はアフリカ、古代エジプトで薬用に使われていた。 日本では、奈良時代から料理につかわれていました。 胡麻の皮の色によって白胡麻、黭胡麻、金胡麻に別れますが栄養…
-
オクラ 夏バテ防止 ネバネバパワーはムチンとペクチン
2017.9.9
詳細を見る夏野菜で人気のあるネバネバが特徴のオクラ。 ペクチンという水溶性食物繊維は、腸内老廃物排出やコレステロールの排出に、糖たんぱく質でネバネバのムチンは、胃の粘膜を保護し消化を促…