アーカイブ:2016年 4月
-
ヨガの効果、呼吸法ー完全呼吸法
2016.4.26
詳細を見るヨガの完全呼吸法 これは肺の下部、中部、上部に順次呼吸を行っていく方法です。 1.まずお腹を凹ませ息を吐き、ついで下腹を膨らませながら鼻から肺の下部に息を入れます(いわゆる…
-
アマドコロ茶の効能、老化防止対策と美肌効果で色白になる
2016.4.14
詳細を見るアマドコロ ユリ科の多年草。日本各地の山に広く自生しており、根茎に甘みがあるのが名前の由来です。 ナルコユリと似ているが、ナルコユリの茎は丸いがアマドコロの茎は6本の稜があ…
-
オオバコ茶の効能、便秘解消とダイエットの他、健胃、強壮、消炎作用も有り
2016.4.12
詳細を見るオオバコ オオバコ科の多年草。春から秋にかけて、白い花を穂状につけます。 オオバコ茶は全草を水洗いし、日干しにした後、陰干しにして完全に乾燥します。 咳止め、利尿、健胃、…
-
ウラジロガシ茶の効能、腎臓結石や胆石の結石を溶かす
2016.4.10
詳細を見るウラジロガシ(ブナ科、広葉樹)茶 木は20mにもなり、渓流沿い等の温暖湿潤な環境に生育する。花は穂状で5-6月頃に咲き、長さ4cm前後。 材は堅く、建材や家具材等に用いられ…
-
ギャバロン茶の効能、GABAギャバ(ガンマ・アミノ酪酸)が自律神経に作用、ストレスをとり神経を鎮める。
2016.4.9
詳細を見るギャバロン茶 ギャバロン茶はγ-アミノ酪酸(通称ギャバ)を多量に含む緑茶です。摘採した生葉を6時間から10時間の窒素ガス中で処理すると、生葉中のグルタミン酸がほとんど全てγ-…
-
ツボクサ茶の効能、長寿と脳細胞の若返り、記憶力向上
2016.4.4
詳細を見るツボクサ(ゴツコラ)は亜熱帯から熱帯にかけて世界中に広く分布し、花期は夏、葉柄から1(-2)本の花茎を伸ばし、先端に1個の花序を付ける。インドではインドのアーユルベーダにも使われ、…